●地方議会から誇りある国づくりを!
■加盟議員1000名のうち正会員を紹介します。
北海道・東北
・関東・北陸信越・東海・近畿・中国・四国・九州
■
草莽崛起ーPRIDE OF JAPANをご参照ください
本ブログの月毎の拍手ランキング
●日本に生まれ、自衛官の娘に生まれて良かったです-お父さんを誇りに思います-初めて敬語でメールを送ってきた娘 (3/22)
●中国の信じられない対応 (3/22)
●菅政権―大震災に対応できず、いまなぜ人権侵害救済法か(4/16)
●日本のメディアが伝えない米軍の救援活動 (3/27)
●「ひとりになっちゃった」家族4人失った自衛官、思い秘め任務(4/13)
●自衛隊員の子弟には見せられない教科書 (4/14)
●菅政権は人気と支持率の火事場泥棒か (3/25)
●自衛隊員の救援 とめどなく涙が流れました(4/7)
●自衛隊の活動に米国が注目 (4/6)
●対津波戦争における大祖国復興作戦・200兆円-西村真悟氏 (3/21)
●再興前夜の混沌、国賊が官邸にいる(4/16)
●決死の消防隊員を被曝させた菅無能政権の重大責任 -猪瀬直樹副知事が指摘(3/28)
●左翼政権の米国アレルギーは日本を滅ぼすところだった (3/22)
●天皇陛下のもと、日本は必ず復興できます! (4/8)
………………………………………………………………………………………
【ご案内】
本年2月16日、自民党本部から自民党都道府県連支部連合会へ
「下記の議員署名」のお願いの通達(PDF添付)が出されましたので、
ご協力の方なにとぞよろしくお願いします。
↓
すでに、北海道、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、新潟県、静岡県、
滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、島根県、広島県、山口県、愛媛県、
福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
などから続々と署名用紙がFAXで送られてきています。
↓
「中山石垣市長の尖閣上陸の許可を求める地方議員署名」のお願い
↓こちらをクリックしてください
現在2526
詳細は下記をクリックしてください
↓
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3399.html
http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2010/12/senkaku-giinsyomei.pdf
…………………………………………………………………………………
■尖閣諸島を始め我が領土領海を守るための請願署名(添付)にご協力を
-来年の通常国会開始(3月10日)までを第2次署名期間とします-
下記に尖閣署名のpdfデータをアップいたしました。
↓こちらをクリックしてください
http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2010/10/senkaku-shomei.pdf
…………………………………………………………………………………………
「上陸を求める議員署名」並びに「全国尖閣署名」の推進にあたり、
中山石垣市長・伊良皆石垣市議会議長の連名のお願い文を頂きました
のでご活用いただければ幸甚です。
↓こちらをクリックしてください
●「尖閣を守る」全国署名推進のお願い
http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2011/02/senkakonu-zenkoku.pdf
●石垣市長の尖閣諸島上陸視察の許可を求める議員署名のお願い
http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2011/02/senkakuon-giin.pdf
………………………………………………………………………………
■「尖閣諸島を守る全国国民集会」(3月24日)のご案内
………………………………………………………………………………
(1)開催要項
①日 程:平成23年3月24日 (木) 午後2時~
②会 場:東京・日比谷公会堂
③主 催:「尖閣諸島を守る全国国民集会」実行委員会
※実行委員長に中山義隆氏(石垣市長)に依頼中。
※集会終了後に国会請願行進を実施する
・午後4時30分頃に衆・参議員面談で請願受け取り
(2)企 画(案)
【開催目的】
①政府に法案提出を迫る300万署名推進大会とする。
②尖閣諸島の実効支配の確立へ向けた国民世論を盛り上げる。
③中国の尖閣諸島上陸を阻止する国民世論を構築する。
1、主催者・来賓挨拶
①中山 義隆氏(沖縄県石垣市長)調整中
②三好 達氏(日本会議会長)決定
③政府代表挨拶
④青山 繁晴氏(㈱独立総合研究所代表取締役社長)決定
⑤野口 健氏(アルピニスト)決定
⑥泉 徹氏(自衛隊OB) 調整中
⑦坂本 新一氏(海上保安庁OB)決定
⑧比嘉 康雅氏(沖縄漁業師会会長・前全国漁業組合副会長)決定
※石垣、与那国、対馬などの島嶼関係者の紹介
※国会議員紹介
2、各党代表挨拶(午後2時45分~)
①民主党 ②自民党 ③たちあがれ日本 ④国民新党 ⑤みんなの党
3、署名の披露と各党へ手交
(3)国民請願署名の紹介議員を募る運動を推進する
①実施日程 3月中旬~4月中旬
②中央・地方にて推進する。
※署名用紙(1000人分)を持参し、紹介議員のお願いを行う。
※全国紙に意見広告を掲載し、中山石垣市長の尖閣諸島上陸を宣言し、
かつ請願署名の紹介国会議員の名前を掲載することも検討。
…………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
■自民党領土特命委の決議内容
…………………………………………………………………………………………………………
自民党の領土に関する特命委員会で採択された「尖閣諸島の実地踏査」「竹島問題への
政府対応」の二種の決議文をご案内いたします。
部会では、新藤義孝議員が、竹島における韓国の実効支配が強化されている現状を報告
されました。
着々と実効支配が進んでいる動きを、昨年の資料に今年の状態を付記した形で比較され
ましたので、そちらもご紹介いたします。
…………………………………………………………………………………………………………
尖閣諸島の実地踏査に関する決議
…………………………………………………………………………………………………………
平成23年2月16日
自由民主党政務調査会
領土に関する特命委員会
昨年来、尖閣諸島を行政区としている石垣市および石垣市議会が、固定資産税課税のた
めの実地調査や自然環境・生態系の現状調査のため、尖閣諸島における実地踏査が行える
よう、政府に要望していたのに対し、本年1月7日、政府はこれを認めない方針を市側に
文書で伝えた。
この件に関しては、領土に関する特命委員会としても、石垣市の要請を受けて、実地踏
査を認めるよう政府に求めていたものであり、今回の政府の対応は、誠に遺憾である。我
々は今後も要望実現への協力を惜しまない。
これまで政府は、尖閣諸島の「平穏かつ安定的な維持及び管理」の為、私有地に関して
も賃借を行い、その保全と対外的な現状維持に努めてきた。
しかし、中国の海洋進出が顕著になっている昨今の状況を鑑みると、尖閣諸島を巡る情
勢は、大幅に変化してきたと言わざるを得ない。
特に昨年の中国漁船衝突事案をきっかけとして、尖閣諸島及び同周辺海域の実効支配を
いかに強化すべきかが問われる事態となり、もはや、これまでのような対応が、「平穏か
つ安定的な維持及び管理]に寄与する時代ではなくなった。
今後は、灯台の改修、気象観測所の設置、漁船に対する情報提供を行える無線中継所の
設置、監視レーダーサイト等の有人施設の設置等、島の利活用を進めることで、目に見え
る形で実効支配を示し、わが国の主権と領土を守る意思を国内外に明確にしなければ、
「平穏かつ安定的な維持及び管理」など到底行うことができない時代となったことを認識
すべきである。
また、昭和45年以降行われていない魚釣島での尖閣諸島戦時遭難死没者の慰霊は、ご
遺族の強い希望もあり、なんとしても実現しなければならない。
国は責任と主体性を持って、早急に尖閣諸島の調査を行い、島の利活用の推進に着手す
べきである。我々も、国会において議決を行い、国政調査権に基づき、尖閣諸島において、
上記の施設等の整備の為の実地踏査を行うべきである。
以上、決議する。
…………………………………………………………………………………………………………
竹島問題に対する政府の対応に関する決議
…………………………………………………………………………………………………………
平成23年2月16日
自由民主党政務調査会
領土に関する特命委員会
わが国固有の領土である竹島及び周辺海域において、韓国政府が不法占拠をさらに強化
する計画を進行させていることが明らかになっている。
本年1月24日の建設経済新聞、及び1月28日の毎日新聞(いずれも韓国紙電子版、
韓国語)では、韓国海洋研究院が1月24日、竹島北西1キロの海域に建設を計画してい
る海洋科学基地の建設工事の契約締結を調達庁に依頼したとされている。調達庁はこれを
受けて工事の設計図を作成し、入札参加資格を決めた上で、間もなく入札の公告を行う予
定であるという。この建設によって、「独島(韓国名)の主権を確固たるものにすること
が期待される(建設経済新聞)」と報道されている。
また、本年1月19日のソウル新聞(韓国紙電子版、韓国語)では、竹島により多くの韓
国人が居住可能とするために現在行われている住民宿泊所の拡張工事が、本年4月までに
完成し、5月には竣工式が開かれる予定であるとされている。現在、竹島西島に存在する
宿泊所は地上2階、全体面積118.92平方メートルだが、この拡張工事によって地上
4階、全体面積373.14平方メートルと約3倍の規模となり、最大で40人が同時に
居住できるようになるという。
日本政府は、以上のような韓国政府の動きに対し、事実を確認しているにもかかわらず、
韓国政府に対し、何の対応も行っていないばかりか、主権者である日本国民に公表するこ
ともしていない。結果として、わが国は韓国の行為に無反応となっており、それが韓国側
に対する誤ったメッセージとなってしまっている。
現に韓国は、東シナ海上の蘇岩礁(離於島)に関し中国と領有権を争っているが、19
95年から2001年にかけて韓国政府は、中国政府の抗議を無視してここに海洋科学基
地を建設した。今後、わが国が韓国側の行為に対して何の対応も示さなければ、蘇岩礁と
同様に、竹島の施設は拡張され、海洋科学基地も完成させられる可能性が高い。
わが党は、日本政府の無為無策ぶりをこれ以上看過できない。竹島に関する国民世論を
一層喚起し、暫定水域における漁業秩序の確立や、国境離島の警備強化を進めなければな
らない。
よって、早急に以下の対応を求める。
1,韓国政府が、海洋科学基地の建設や竹島の住民宿泊所の拡張工事を着々と進めている事
実を日本国内外に広く公表すること。
2,韓国政府に対して、計画を即時に中止するよう強く抗議し、この問題に関する日本政府
と韓国政府の協議の場を設置するよう中し入れること。
3,国民意識の啓発、領土教育の充実等の施策を進めるべく、政府に竹島を所管する組織を
設置すること。
以上、決議する。
…………………………………………………………………………………………
■朝鮮学校授業料無償化問題への各級議会へのお願い
…………………………………………………………………………………………
●朝鮮学校公的補助に反対する意見書可決
…………………………………………………………………………………………
平成22年9月16日、福島県白河市議会において賛成多数で「朝鮮学校高級部を就学支援給付金の支給対象としないことを求める意見書」が可決されました。
※http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3035.html
…………………………………………………………………………………………
●朝鮮学校授業料無償化問題への各級議会へのお願い
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長 西岡力
…………………………………………………………………………………………
※http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3021.html
…………………………………………………………………………………………
●埼玉県における朝鮮学校への公的助成問題について
…………………………………………………………………………………………
※http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3022.html
…………………………………………………………………………………………
■内閣府に対しての要望活動について
…………………………………………………………………………………………
■外国人参政権の意見書採択について
…………………………………………………………………………………………
最高裁判決(平成7年2月28日)では、「憲法15条1項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばない」としております。
そこで、外国人参政権反対の意見書採択に当って、政府は本年5月27日の質問趣意書(山谷えり子参議院議員)に対して、上記の最高裁判決を踏まえた見解を閣議決定し、6月4日に回答したことを最大活用して民主党議員が反対できないような意見書案を提案していただきたいと思います。すでに川崎市では準備をすすめています。
意見書案ならびに政府答弁書を下記にアップいたしますのでご参照いただければ幸いです。
意見書案⇒http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3002.html
政府答弁⇒http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3003.html
※なお、東京都町田市議会議員の大西宣也先生が町田議会で「永住外国人への地方参政権に対する政府答弁書の遵守を求める意見書」を提出されますのでご参照頂ければ幸いです。
●http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3009.html
…………………………………………………………………………………………
■市区町村議会での付与反対意見書採択について
…………………………………………………………………………………………
●反対決議は362市町村議会(9月1日現在)NEW!
※http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-2961.html
…………………………………………………………………………………………
■慎重議員署名について
…………………………………………………………………………………………
●4071名・535議会(9月1日現在)
※http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-2635.html
…………………………………………………………………………………………
■慎重首長署名について
…………………………………………………………………………………………
●568自治体(7県知事221市区長340町村長)NEW!
※http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-2680.html
…………………………………………………………………………………………
■「慰安婦」問題で推進される地方議会意見書採択問題
…………………………………………………………………………………………
●http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-2956.html
…………………………………………………………………………………………
【お願い】
…………………………………………………………………………………………
●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内
…………………………………………………………………………………………
全国学力テストの結果が公表され、昨日の各紙が一斉にその結果を報じました。もととなるデータは以下のところにアップされています。
http://www.nier.go.jp/homepage/kyoutsuu/tyousakekka/tyousakekka.htm
案の定、大阪や北海道、沖縄など日教組や全教などの教員組合が強い地域の結果は悪いことが判明しました。基礎学力を身につける時間を削って、過激な性教育や偏向した反日歴史教育を行ったり、子供たちのことを放棄して違法な組合活動に奔走したりしているのですから、子供たちの学力が低下するのも当然といえましょう。
これを機に、徹底した教育改革を、新しい教育基本法の理念に基づいて行うよう求める活動をさらに強化していきたいと思います。
また、教員組合だけでなく、家庭が壊れていたり、地域が教育熱心でない場合も、成績が悪いことも判明しました。
アメリカでも、学校教育における成績の低迷やいじめや校内暴力の多発といった教育荒廃の原因のひとつとして、家庭の崩壊が問題視されています。アメリカでは正規の結婚をせず、同棲や非婚姻の家庭で生まれる子供が急増し、その子供たちの大半が成人するまでに、親の離婚を経験しているのです。正式な結婚をしない親たちは離婚するケースが多く、そのため、その子供たちも、学業不振や非行などに追いやられ、教育荒廃を激化させていることがわかってきています。
その事実を、データに基づいてアメリカのシンクタンク「アメリカ価値研究所」がまとめ、ブックレットにして、政府関係者に配布しています。そのブックレットがこのほど邦訳され、明成社より『独身者は損をしている』という題名で発行されました。
アメリカ価値研究所は、「非婚のカップルのもとで生まれた子供は両親の別離を経験する確率が高く、結果として、子供の学業不振を招き、大学卒業と安定した収入という、しっかりした社会人生活を送る確率が低くなり、その結果、その子供たちも学業不振と心の不安定を抱えるという『負の連鎖』が繰り返されることで、アメリカ社会は急速におかしくなってきた」と指摘しています。
アメリカのような家庭崩壊、学級崩壊、地域の解体という、負の連鎖に入り込まないためにも、是非ともご一読ください。
--------------------------------------------------------
【図書紹介】
『独身者は損をしている ―財産を築き、健康を維持し、子供の非行を防ぐ「家族」という仕組み』 http://www.meiseisha.com/katarogu/dokushinshawa/son-o-shiteiru.htm
*読者の皆様へ~エドワーズ博美
http://www.meiseisha.com/katarogu/dokushinshawa/hajimeni.htm
・アメリカ価値研究所/編 エドワーズ博美、他/訳 ・税込1470円 ・四六判単行本
・272頁 ・内容紹介 アメリカの女性数千人を徹底調査したところ、結婚した方が健康で、豊かで、長寿だった。そして安易な離婚は決して幸せを保証しないことを証明し、アメリカで話題となった「調査レポート」を全訳。 ○ これから結婚する人 ○ 結婚に夢が持てない人 ○ 結婚生活に嫌気がさして、離婚を考えている人 ○ 子育ては負担だと考えている人 ○ この本のタイトルを見て「そんなことはない」と思った(既婚の)あなたも。 是非、読んで下さい!
スポンサーサイト
- 前のエントリーへ
- 憲法9条の国際条約化を狙う中国の策動とは
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 日本会議地方議員連盟(10/6)に300名の同志を結集しよう!
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://0901plala.blog81.fc2.com/tb.php/45-7e1a2580
- この記事へのトラックバック
-
教師と親の「共育」で防ぐいじめ・学級崩壊
幼年期の育児はとても難しいものですが少年期の育児はもっと複雑です。それは親とのコミュニケーションだけでな
- 前のエントリーへ
- 憲法9条の国際条約化を狙う中国の策動とは
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 日本会議地方議員連盟(10/6)に300名の同志を結集しよう!
コメント
もっと調べたら? | URL | wS8zEXTU
全国学力テストで、日教組の強いところが成績が悪いのは嘘です。もちろん強いところが良かったわけではありません。校内暴力との関係も離婚率との関係も否定されました。比例したのは唯一「その地域内での収入」の善し悪しです。学習しましょう。
( 2008年01月23日 11:18 [編集] )
コメントの投稿